信頼される?政治家安倍晋三さん
なんでもサミットでは、首相が自分を沈みゆく太陽になぞらえたそうですね。
どこまでも自己陶酔に浸る人なんですねえ。
自民党バーチャル総裁選などというサイトがあり、興味半分で覗いてみると、 安倍晋三、石原伸晃、河野太郎、塩崎恭久 高市早苗の5氏が顔を揃えていました。
2010年の「自民党総裁」を「有権者」の投票によって選出するもの、というふれ込みです。
日本のサッチャーになれる逸材、と高市氏が推薦人から持ち上げられていたのは何か悪い冗談かな、などと思っていると、さらにすごいものがありました。
信頼される政治家:安倍晋三さんを推薦します
衆議院議員 石破 茂
安倍さんは安全保障と社会保障の2つの保障をきちんと確立したいという思いで、今回立候補されました。日本は戦後ここまで来ましたけれど、必ず限界がきます。政治とは国民の喜ぶことを明示するだけでなく、辛くて、苦しくて、しかし国にとって必要なことを国民にお願いするのが、本当の仕事だと思っています。 そのためには政策立案能力、そしてまた「この人が言うことなら間違いない」、「この人ならば私利私欲なく、最も国のためを考えてやっているんだ」と有権者 の方に思って頂くことが何よりも大事だと思っています。安倍さんの政策についての明るさ、そして彼の私利私欲のない真摯な姿勢はまた多く方がご存じのこと です。彼の周りには大勢のいろんな人が集まります。そういう人望のある、そして人々に信頼を与える安倍晋三さんにこれからの日本を託したい、安全保障と社会保障を確立した21世紀の日本、そうあってほしいと願って推薦しました。(引用ここまで)
これはとても冗談ではない、と思わず顔が引きつってしまった私。
ちなみに、このバーチャル総裁選挙STAFFは、山本一太、世耕弘成の両氏。
この2つのバナーは、雑談日記さんからお借りしてきました。
| 固定リンク
「政治」カテゴリの記事
- BSE問題、確率をいわれても(2006.10.10)
- 伝統への思い、そして教育基本法改正案にいう「伝統」とは(2006.10.08)
- こんなのイヤだ! 土下座選挙(2006.10.06)
- 東京都教育委員会への緊急要請署名へのお願い(2006.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんでいきなり「高市早苗」が出てくるの! ダンナも糞だけど,あのくるくる言い分を変える風見鶏女の,どこが!と言いたい。絶対,悪い冗談っすよ。(^^;)
投稿: kaetzchen | 2006年7月18日 (火) 15時15分
自民党も、人材が枯渇している、ということですかね。
それにしても、バーチャル総裁選挙でいわれていることは、全て裏返して考えればいいんだ、と納得してしまった私です。
投稿: とむ丸 | 2006年7月18日 (火) 16時17分
そりゃ,あれだけ「郵政民営化」で人材を追い出したらねぇ……。有能な官僚出身者なんか,民主党へ鞍替えした人が結構多いですよ。(^^;)
投稿: kaetzchen | 2006年7月18日 (火) 16時31分
田原総一郎が一度だけ、いい事を、言ったことがある。
高市早苗が、あのいやらしい口調で、靖国について、
しゃべっていた時、田原が突然、キレテ、大声で高市を罵倒した。
「下品なんだよ!」
あの時だけは、田原さん、かっこよかった。
最も、数日後、謝罪しちゃって、いつもの「カッコワルッー」に戻ちゃった。
投稿: コギトエルゴスム | 2006年7月18日 (火) 17時04分
kaetzchenさん、こんばんわ。
いったん追い出したものをまた連れ戻そうという話しまで出てきましたね。まったく、節操のない党です。
コギトエルゴスムさん、いらっしゃい。
田原総一郎の発言がどういう流れでが出てきて、またどういういい方をしたのか、見ていないので分かりませんが、ふつうなら、やっぱり暴言になるのではないでしょうか。謝らないといけないと思います。私も彼女は嫌いですが。それにしても、色々唱える政策もご都合主義なんでしょうね。
投稿: とむ丸 | 2006年7月18日 (火) 20時36分
昨晩,他のブログでも書いたのですけど,「日本のイスラエル化」という言葉が浮かびました。
排他的な宗教に凝り固まっていて,周辺諸国をすべて敵に回している。
同じユダヤ人・日系人なのに,人種差別の塊である。白人ユダヤ人とヤマト系日本人以外はすべて差別の対象になる。ソ連崩壊で東欧からやって来たユダヤ人たちが3K職場や軍人にしかなれなくて,結局元の土地へ引き揚げていく……。日本に大量に入ってきた南米系日系人もフジモリ氏やら広島の幼女強姦魔やら,政治的に利用されしつくしているような気がしてなりません。
投稿: kaetzchen | 2006年7月20日 (木) 14時13分
「イスラエル化」の話しは、どこかでも聞いた覚えがあります。誰だったかな? kaetzchenさんだったのかな?
とにかく、イスラエルもひどいですよね。あそこへのこのこ出かけていった首相は、何を考え、何を話してきたのかな?
投稿: とむ丸 | 2006年7月21日 (金) 00時33分
テレビ朝日の報道ステーションの http://www.tv-asahi.co.jp/a-friends/ で,コメンテーターの加藤千洋さんが「日本はアジアのイスラエル?」という題名で,偶然にも私と同じことを書いていました。(^^;)
週刊朝日も批判してましたけど,不用意発言「敵基地攻撃論」もそうですね。いきなり安倍や麻生や額賀があんな軍国主義的なことを言い出した,というのは,明らかに世論操作のためでしょう。こんなバカなことを言ってる国は世界でも米国とイスラエルだけです。
第二次世界大戦で狂ってしまったのは米国もそうでないかと,つくづく考え込んでしまいました。黒川修司『赤狩り時代の米国大学』(中公新書, 1994)についても,また書評で取り上げることにしようかな。あぁ,また宿題が増えていく……。(^^;)
投稿: kaetzchen | 2006年7月21日 (金) 12時18分
ははは、宿題に悩まされる……宿題対象はいくらでもありますから、体をこわさないように。
投稿: とむ丸 | 2006年7月21日 (金) 15時12分
水曜に公立病院で点滴を受けて以来,ずっとくたばっています。だから,新しい記事を書いてないでしょ。(^^;)
今日も恐らく,コメントだけでお休みになると思います。身体も壊れまくってますから(笑)
# あー,あと2時間でまた注射射たないといけないんだなー。毎日,飲まないといけない薬も25錠ほどだし。注射と薬に浸った毎日です。
投稿: kaetzchen | 2006年7月21日 (金) 16時42分
ふーむ、お大事に。
投稿: とむ丸 | 2006年7月21日 (金) 20時40分