« 寝たきりでも、リハビリは必要です | トップページ | 指導者の強欲、国民の真面目さ »

アベ氏の祝電問題を、風習のせいにするのはやはりおかしい

 今出川通信さんからTBをいただいたので早速お伺いしてみました。

 その中で今出川通信さんは、

このような問題が起こる背景には、
政治家が売名や支持者対策を目的として、
よく知りもしない人間の結婚式や葬式に
「祝電」や「弔電」を乱発する日本の風習が存在する。
その意味で、
今回はたまたま安倍氏が問題となったが、
ある意味ではこれは、
「祝電」や「弔電」を乱発している日本の政治家 誰もに
降りかかりうる問題であると言えなくはない。

 といわれています。

 さらには

 僕たち有権者一人ひとりが「祝電」・「弔電」の読み上げを止めれば、
政治家の側も無駄なことに金を使うことはなくなる。
やがてこうした風習自体が
廃れてゆくことになるだろう。

 と結論しています。ちなみに、カテゴリーは「暮らし家庭」となっています

 私が言いたいのは、政治家とその周辺の方々は、確かな人の紹介であっても、見も知らぬ団体については、かなり気をつけていますよ、ということです。

 またアベ氏3代の世界基督教統一神霊協会との関わりを考えたら、けっして「政治家が売名や支持者対策を目的として、よく知りもしない人間の結婚式や葬式に「祝電」や「弔電」を乱発する日本の風習が存在する」とはいえないと思います。

|

« 寝たきりでも、リハビリは必要です | トップページ | 指導者の強欲、国民の真面目さ »

政治」カテゴリの記事

コメント

とむ丸さん、こんばんは。

> 「政治家が売名や支持者対策を目的として、よく知りもしない人間の結婚式や葬式に「祝電」や「弔電」を乱発する日本の風習が存在する」とはいえない

そうですね!
そんな習慣があるのだったら、今回の合同結婚式にも、もっと多くの政治家からの祝電が来ていても不思議はないですからね。
「少しでも常識のある政治家」は、依頼されても断っているのでしょう。

投稿: 喜八 | 2006年6月20日 (火) 20時47分

アバターが goo ブログに反映されなくて,いじけている kaetzchen です(泣)

私の方にも今出川通信さんからトラックバックがありましたけど,とむ丸さんと同様,内容に矛盾が多すぎるため,即座に削除させて頂きました。

逆に言うと,安倍は「節操がない」,小泉チルドレンだというレッテルが貼られて,それでおしまいということでしょう。(^^;)

投稿: kaetzchen | 2006年6月20日 (火) 21時02分

 ううむ、私はその話に若干の説得力を感じないでもありません。ただし、相手が暴力団、宗教団体のようなものについてはさすがに気をつけるでしょう。絶対違うと思いますね。風習そのものはあっても一緒にしてはイカンです。

投稿: luxemburg | 2006年6月20日 (火) 21時57分

確かに「そういう風習」は存在しますね。それはそれで馬鹿馬鹿しい習慣なのですけれども、アベ氏の話はそれとは問題が違うと思います。

投稿: 華氏451度 | 2006年6月21日 (水) 02時35分

喜八さん、
政党関係者は、地元事務所の人でも、かなり相手を吟味しますものね。こういう記事を読むたび、結局は自分たちに害が及ぶのに、どうして分からないの? とちょっと悲しくなりますね。

kaetzchenさん、
そうなんですよね、矛盾しています。「愛国心」のエントリーもかなり変です。読まれましたか?

luxemburgさん、
お嬢さんとばあやさんにふさわしいネタがまだみつかりません。そのうちひらめいたら、ぜひお越しください。

華氏さん、
何でこういった論法になってしまうの? とっても不思議。なんだか杉村太蔵センセーと、とてもよく似てらっしゃるような……

投稿: とむ丸 | 2006年6月21日 (水) 11時14分

タイゾーと似ているのは,恐らく今出川さんが「論理的な文章を書く訓練を受けていない」せいだと思います。

つまり,日本語の根本がおかしい。「愛国心」なんて,殆ど「統合失調症」患者さんの書かれた文章そっくりです。個人的に「統合失調症」患者さんを何人か知っていますから,これは直感的に感じますね。専門のなかまたさんだと,どのように分析するのかな。(^^;)

最近,早期英語は必要か否かなんて論議が盛んです。私自身米軍基地の隣で生まれ育ちましたから,いわゆる「英語耳」を育てるには「地域環境」「家庭環境」を全て英語で洗脳してしまわないとダメと知ってます。留学先で一緒だったシンガポール国籍の中国人も,やはり生まれたときから英語のメディアに接しているけど,家の中での会話は広東語とのこと。

ところが藤原なにがしあたりの保守系論者に言わせると,まず「国語力」が必要で,日本語の論理ができてないのに英語だけ詰め込んでも無駄だという反論もあります。これには一理あるようで,実は英語コンプレックスの裏返しに過ぎないという弱点も抱えています。

いま書いた「英語脳」「国語脳」論議と,何だか似てませんか(笑) 双方が違った土俵の上でお互いを罵り合っているだけなのです。(^^;)

投稿: kaetzchen | 2006年6月21日 (水) 20時16分

それにしても,マスコミによる「洗脳」というのは恐ろしいですね(笑) いつもは気にしてないんだけど,光市事件の件で犯人を弁護したためと思いますが,昨晩はネットウヨの集中攻撃を受けまして(笑) 先ほど大量のコメントとトラックバックを削除したところです。順位も気がついたら 58万弱の gooブログの中で11位に入っていて,なるほどこれが日本のブロガーの「民度」なんだな,と情けなくなりました(泣)

投稿: kaetzchen | 2006年6月22日 (木) 08時24分

近頃は、こういった一方的な攻撃というものが目に余りますね。一斉に、寄って集って、バッシング。集中攻撃してつぶせばいい、と思うんでしょうね。自分の頭で考えない。煽動されやすい。自分は関係ない、と思っているのかな。

投稿: とむ丸 | 2006年6月22日 (木) 09時24分

ちょっと用事が入りまして,いまようやくトラックバックを送りました。(^^;)

私もさすがにカウンターの数を見て,驚きましたよ。きっと,これだけ集中攻撃すれば,kaetzchen は音を上げるに違いない,あいつは視覚障害者と自ら名乗っているし,位の認識なんでしょうねぇ(笑) もし後者の認識があるのならば,これは障害者福祉の問題に関わってきますから,刑事罰の対象になるんだけど,きっとネットウヨの連中はそういう知識もないんだろうなと思うと,情けなくなります。

自分が交通事故なんかで人を殺してしまっても,きっと罪の意識なんてないんじゃないかな。弁護士の話だと,土曜日に私を当て逃げした女性は子供を後席のチャイルドシートにしばりつけず,助手席で遊ばせていたんだそうな。だから,あたしにぶつかったことよりも,子供がダッシュボードに頭をぶつけたことに気を取られてしまい,終いには私が犯人だと取り調べの警官に泣きついたとか。呆れてものが言えません。私にぶつからなくても,立派に道交法違反やんけ。

投稿: kaetzchen | 2006年6月22日 (木) 10時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« 寝たきりでも、リハビリは必要です | トップページ | 指導者の強欲、国民の真面目さ »