チンピラ総理大臣
ビワの木が茂りすぎて枝を払いました。何の鳥でしょうか、こうして巣を作っていました。荷造り用のひもまで使っているのがかわいそう。
アサヒ・コムによると、22日の経済諮問会議で、「増税してくれというまで削れ」と、首相が発言したらしい。
「歳出をどんどん切り詰めていけば『やめてほしい』という声が出てくる。増税してもいいから必要な施策をやってくれ、という状況になるまで、歳出を徹底的にカットしないといけない」
というのがその内容ですが、何という言葉でしょう。この冷酷さ、恥ずかしくないのでしょうか。
「百姓とごまの油は、絞れるだけ絞れ」といわれた江戸の時代とどこが違うのでしょう。
宇佐見保さんによると、昨年8月の朝日ニュースター「パックインジャーナル」で、元参議院議員の平野貞夫さんが小泉首相について、「17、8歳のチンピラの発想」と断言したそうです。これを読んで、わが意を得たり、思わず膝を打ってしまいました。
平野さんはさらに、「17、8歳の高校生なんか、口喧嘩うまいですよ!」
「そんな点が国民に受けて人気があるんですよ……大人になりきれていないでここまで来た」
と一刀両断。
エアフォースワンに乗ってプレスリーの墓参をするのも、なるほどチンピラの発想だ!
「(総裁選の)争点にしたいと思っている人もいるだろうが、靖国神社に参拝す るなという人は、突き詰めれば、参拝すれば首脳会談に応じないという中国の言い分がよいと思っているのではないか。靖国神社に年に何回行こうと個人の自由 だ」
と訪問先のカナダで語ったと、NHKの正午のニュースで伝えられました。なるほど、チンピラだ。
| 固定リンク
「政治」カテゴリの記事
- BSE問題、確率をいわれても(2006.10.10)
- 伝統への思い、そして教育基本法改正案にいう「伝統」とは(2006.10.08)
- こんなのイヤだ! 土下座選挙(2006.10.06)
- 東京都教育委員会への緊急要請署名へのお願い(2006.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無駄遣いだけはして、必要な部分は削る、まあいかにもという感じですね。
何回参拝しようと自由というのは、高校生どころか、我が家では「なんだかおまえの母ちゃんでべそ」くらいの精神年齢ね、と話題になってます。
投稿: luxemburg | 2006年6月28日 (水) 21時32分
ははは、luxemburgさん、そのとおりですね。
昨日の記事で私は駄々っ子、といったのですが、同じようなものですね。
投稿: とむ丸 | 2006年6月28日 (水) 22時09分
チンピラ首相!(爆)
ただ私は最近、小泉首相だけが「チンピラ」ではない、と思うことしきり。自民党の政治家は(自民党だけじゃないですが)私が若い頃から随分質が悪かった気がします。それを巧くカバーする能力?を持っていた輩が多かっただけ……。
彼らがいかに質が悪いかを思い知るために、変な言い方ですが、「もっともっとヒドイ首相が出た方がいい」みたいな気分にもなったりしています。TBさせていただいたエントリ、もしかすると一昨日あたりもTBしていたかも。しつこく重なっていたら御容赦、です。
投稿: 華氏451度 | 2006年6月29日 (木) 01時55分
おはようございます、華氏さん。
ええ、私もこの頃、「ヤクザ国家」という言葉を噛みしめています。
誰だ、ライオン宰相なんていったやつは!
と、目覚めの一番に叫んでいました。
>「もっともっとヒドイ首相が出た方がいい」みたいな気分にもなったり
いや、やっぱり、村野瀬さんの言うように、「根気よく」いきましょう。
投稿: とむ丸 | 2006年6月29日 (木) 07時01分
まさにチンピラです。チンピラのレトリックというのがあります。理屈ではないのですね。かつて威勢の良かったヒューザーの社長とコイズミ氏のレトリックは全く同じように思われます。
時に涙ぐみ時に恫喝し、全く異なる次元の言葉を並列し比較し、どちらを選ぶのかと、相手に選択してもらったような気にさせる。意味はありません。「郵政改革、賛成か反対か」これって全く持って理論はありませんでした。
チンピラ総理の次は 更に格下のパシリ総理ですかね。
投稿: なかまた | 2006年6月29日 (木) 10時49分
とおりすがりさん,まるでねっとうよのようなハンドル名ですね。(^^;)
それはさておき,本当に小泉や安倍(漢字を間違えないように!)は「正当な手続きを踏んで政治権力を手中に収めた」のでしょうか。
その辺の検証からまず始めるべきで,ネガティブキャンベーンと誹る前に,9・11の総選挙では「民主主義に基づいた真っ当な選挙が行われた」のかという問題意識を忘れてはならないと思います。
逆に言えば,政権発足の原点を見つめ直す,検証し直すことが,とおりすがりさんの言われる「どういうふうに変えていくのか,その道筋を提案する」ことになるのではないかと思います。つまり,とおりすがりさんこそ,実はネガティブな後ろ向きの批判に終始していないでしょうか。その辺がちょっと気になりました。
投稿: kaetzchen | 2006年6月29日 (木) 13時42分
なかまたさん、
本当になさけない人がリーダーの座に就いていたものだと、痛感します。
抗議や批判をすると、へそを曲げてよけい意固地になる(駄々っ子!)ようですから、ほめ殺しが一番ふさわしいのかもしれませんが。
kaetzchenさん、
すみません。ウヨちゃんのコメントが続いていたので、まちがってお相手していただいた方のも消しちゃいました。
でも、今日のkaetzchenさん、落ち着いて反論してくださり、感謝!
投稿: とむ丸 | 2006年6月29日 (木) 14時19分
べつにいいよー。あたしもやけくそで少女マンガの連続ですから(笑) 明日は今日の続きです(単なる手抜き)。
投稿: kaetzchen | 2006年6月29日 (木) 16時21分
とおりすがりさんは,なぜかここじゃなくて,とくらさんの所で当たり散らしてましたね(笑)
どっちにしても,頭の悪い人は私は無視ですけど。ヾ(^^;)
投稿: kaetzchen | 2006年6月30日 (金) 06時42分
kaetzchenさん、
ほんと?
それにしても、今日の朝刊の1面にブッシュ大統領と並んで閲兵している首相の写真がでていた……ものすごく、恥ずかしい。じゅんちゃん、鉛の兵隊さんじゃないのよ、と言いたいくらい。世界中に恥をさらしてる。
投稿: とむ丸 | 2006年6月30日 (金) 12時00分
ついに同じ長州の高村さんまで,小泉-安倍外交を批難し始めましたね。さて,養子に出された弟の岸が,どう出るかなー(笑) 江戸末期みたいに,長州藩内で内ゲバになって,県が分裂して福岡県と広島県に吸収されたりしてね。ヾ(^^;)とくらさんの徳山までは広島だろーな
そいえば,少女マンガもーどになったとたん,ねとうよからの嫌がらせコメントもトラックバックも糞メールも急に激減してしまい,今朝昨日のアクセス数とアクセスID数を見て唖然。RSS リーダか何かでキーワードを探して,掲示板に書き込んだら一気に総攻撃って感じなのかしらんと,ふいに思ってしまった。(^^;)弱い個人はこれで潰れるという,サラ金の取り立ての方法と全く同じやな(笑)
投稿: kaetzchen | 2006年6月30日 (金) 14時00分
そういえば,あたしが使ってる日本語 IME の ATOK 関西弁バージョンは WX3 の辞書を結合してるせいか,「サラ金」「精神分裂病」と打ち込んでも平気で変換してくれます。WindowsXP にデフォルトでくっついている IME だと「サラ金」「精神分裂病」は「不快用語」とか注がついて変換してくれないって話があります。日本語 IME 自体が言葉狩りするようじゃ,中国の MSN や google の検閲を笑えないな,なんて思ったり。(^^;)goo 当局の言葉狩りもひどいけど
投稿: kaetzchen | 2006年6月30日 (金) 14時09分
こりゃあ、kaetzchenさん、
頭も足も回転が速すぎるせいか、先に行きすぎ!
ナチ政権下のベルリンで、白紙のビラを配っている男が、何を書いているのか分からない、という人の質問に、これでちゃんと分かるんだ、と答えた話しがありました。行き着くところまで行ってしまうと、そうなるのでしょうかね。
投稿: とむ丸 | 2006年7月 2日 (日) 13時37分
だって,身体壊す前は最先端で研究者してたんだもん。大体,将来を10~20年は見通せないと,外国のまともな雑誌には普通,論文を載せてもらえません(笑) だから,先走ってしまうのは,ある意味ビョーキです。(^^;)今でも時々,実名で専門の論文は投稿してるけどね。先日も北京で白髪になったホーキングが未来を語ったとか,NYT に出てたよん。
# 白紙のビラの話は有名ですね。(^o^)
投稿: kaetzchen | 2006年7月 2日 (日) 20時26分